【ワンルーム条例ってなんですか?】

“ ワンルーム条例 ”というものをご存じでしょうか?

 

今回は、不動産投資の観点から“ワンルーム条例”について

お話させて頂きたいと思います。(^_^)/

 

まずワンルーム条例は、各自治体によって名称が違うので、

良く聞く“ ワンルーム条例 ” は通称になります。

 

このワンルーム条例は、

各自治体がマンションの建築に関して、

独自の制限を設けており、

制限の内容は各自治体によって異なり、

そのワンルーム条例に関する規制は、、、

・法的拘束力のない『 指導要綱 』

・法的拘束力のある『 条例 』

この2つに分かれていています。

 

規制の目的は、近隣住民とのトラブルや騒音問題の防止など、

近隣住民の良好な生活環境を守る為なのですが、

計画戸数、専有面積、階数等が一定の規模を超える建築物が

規制対象となります。

 

規制内容は、駐輪場や駐車場、管理人室の設置や、

敷地面積に対する緑化面積等が定められており、

そして、規制内容を遵守したワンルームマンションの建築には、

面積の大きい土地が必要になる為、

ワンルーム条例が不動産投資に与える影響が

非常に大きくなります。

 

≪補足≫

実際に昨今の都心部への人口集中は増えており、

ワンルームマンションに対する需要は増加傾向にある一方、

規制対象や規制内容は年々強化されており、

実際、昨年度における葛飾区のワンルーム条例の改正により、

計画戸数が規制対象となってしまい、

購入を断念せざるを得なかったという事例出ています(>_<)

 

この事は以前のコラム書かせて頂いた

【不動産投資をするタイミング】

【「今年不動産投資開始」VS 「1年後不動産投資開始」どちらが良い!】

にも関係してきますが、、、

 

都心への人口流入による

ワンルームマンションの需要が高まっている一方で、

ワンルーム条例の規制は年々厳しくなっていく・・・

 

ここに不動産投資を開始する時期を掛け合わせると、、、

 

以前よりも非常に悩ましく

資産形成に重要な点になってきていますが、

この矛盾を解決するのが、

わたくし共のお仕事になります(^_^)/

 

その為、ワンルーム条例が何を基準として適用になるのかを

把握しつつ限られた敷地に対して、

収益最大効率のプランニングに関するスキルやノウハウを

持ち合わせている設計士や建築士はとても重要になります。

 

ワンルーム条例は、条文が複雑になっている場合もあるので、

都心部のプランニングに慣れている

設計士や建築士に依頼するようにしてくださいね(#^.^#)

 

プランニング依頼はこちらから↓↓↓

https://www.ema-tokyo.co.jp/ema_volume/

記事一覧に戻る